今でも覚えています。数年前のことです。 神奈川のやや古くて薄暗い、とある図書館の一室で、カバーの無い英語学の入門書を借り、自宅のソファーで読んでいました。 私はとくに英語学の専門というわけでもないので、自ら英語学の入門書 … “音声学との出会い” の続きを読む
タグ: 英語
英語史小ネタ
中学レベルで使えそうな豆知識です。 q という文字は昔は無かった。 出てきたのはノルマンコンクエスト(1066年)以後 j,v という字は古英語にはなかったので j, v からはじまる語は英語本来の語ではない。 自分を示 … “英語史小ネタ” の続きを読む
日本語の母音を反省する
英語の発音を習う前に、日本語の発音を改めて反省してみるのは結構いいんですよね。 中高の英語のカリキュラムには全然無いような気がします。 国語でももちろんやりません。 ということで作った資料です。 実験 日本 … “日本語の母音を反省する” の続きを読む
英語の発音 基礎の基礎
講習などで時間のあるときに、発音速習講座をするのですが、以下はその講義メモです。 メモなので情報はやや断片的です。 言語の本質は文字ではなく音 世界の言語数:約7000 文字をもつものはそのうちの約400 母音と子音 母 … “英語の発音 基礎の基礎” の続きを読む
中学で英語を学ぶときに気をつけてほしいこと
英語については以下のような順序での日常学習を勧めています。 1. 教科書を見ながら、本文の日本語訳を言えるようにする。 まずは読んで意味がわかることが一番。 2. 教科書を見ながら正確に音読できるようにし、スラスラいえる … “中学で英語を学ぶときに気をつけてほしいこと” の続きを読む
英語学習とアイデンティティ
これから書くのはかなりふわっとした内容です。また英語講師としてではなく、英語学習者としての意見です。 私自身、人様に教えられる最低限の英語力(TOEICで950)はありますが、とても英語をマスターした!とは … “英語学習とアイデンティティ” の続きを読む
限定詞について
限定詞は英語の習いたてで登場しますが、教科書ではあまり正面から扱われないので補足用に作成したものです。 初心者向けなので細かい説明はなるべく省いているつもりです。 限定詞とは a, an, the, my, your, … “限定詞について” の続きを読む
フォニックス(3) y_e 型
英単語のスペリングと発音の関係は、7割ほどが規則的と言われており、 その規則はフォニックスルール(phonics rules)などと呼ばれています。 今回も前回、前々回につづき、 「サイレント e の法則」のなかで、単語 … “フォニックス(3) y_e 型” の続きを読む
フォニックス(2) u_e 型
英単語のスペリングと発音の関係は、7割ほどが規則的と言われており、 その規則はフォニックスルール(phonics rules)などと呼ばれています。 今回は前回につづき、 「サイレント e の法則」のなかで、単語の最後が … “フォニックス(2) u_e 型” の続きを読む
フォニックス(1) e_e 型
英単語のスペリングと発音の関係は、7割ほどが規則的と言われており、 その規則はフォニックスルール(phonics rules)などと呼ばれています。 今回はそのうち「サイレント e の法則」のなかで、単語の最後が「e_e … “フォニックス(1) e_e 型” の続きを読む